皆さん、おはようございます。
新生活が始まり、新社会人になったり、大学生活が始まったり…進学したり進級したり、4月は新たなるスタートの月。春の陽気に、心が踊ります…
あのすみません…
なんですかこの寒さ!?
心が踊るどころか凍りつきそうなんですが!?
先週になってようやく春らしい陽気になり、これはすぐに夏日が来るから、夏の対策を進めておかないとと思った矢先に冬に逆戻りです。
それはさておき…
豚バラニンニク味噌炒め定食を食べてみた
※写真は単品弁当です。単品以外は夕食と撮影用に自前で用意しています
新生活応援フェアの入れ替わりで始まった期間限定メニューです。
豚バラ焼肉をベースにし、にんにくの効いた味噌を絡めたスタミナ抜群のメニューです。
で、味は?
松屋お得意のにんにくが効いている。それだけではなく、ふんだんにすりおろし生姜も使っている。記事制作当日は4月とは思えない寒さと悪天候だったので、身体があたたまる生姜テイストはありがたい限り。
そして「味噌」と銘打っているが、味はどちらかと言うと醤-ジャン(つまり中華味噌)に近い感じ…つまり、中華味噌のテイストが強め。これについては、味噌を使っている他のメニューにも言えることだ。
そして、青ネギのシャキシャキ感と玉ねぎの甘みがアクセントになっている。
合いそうなサイドメニューは?
いろいろなサイドメニューとの相性が良さそうですね。
その中でも特に、半熟卵。これを入れると、味が非常にマイルドになり、味噌の強い味わいに半熟卵のコクとまろやかさが混ざって、奥行きの広い味わいに早変わり。もちろん生卵でも問題はありません。
キムチや納豆をあわせて、スタミナ感を追求するのもいいでしょう。紅しょうがを載せるのもありですね。
また、豚汁をつけたくなるメニューだなとも思います。
ですが…
締めはとろろで…!
ある程度ご飯を減らしたら、締めはとろろをご飯に乗せて…その上へと味噌炒めを投入。最後は豪快に丼にして食べます。
何も考えず、一気にかき込むべし。
働く男の脳をガツン!と刺激する、味の三重殺(トリプルプレー)。
ストレスも疲労も、一気にふっ飛ばします。
ご飯との相性は?
もはやいうまでもありません、抜群です。
もちろん、定食ライス増量サービスを実施しているので、ガッツリ食べたい時にガッツリ増量するのも一興。サイドメニューをつければ、前半と後半で味わいを変えて楽しむこともできるでしょう。
但し、にんにくを使ったメニューなので、食べるタイミングには注意です。
さて、次はGW直前、25日に新メニューが来ることが予想されます。
GW…大型連休を書入れ時としたい経営陣の思惑、それを狙って、今度こそチーズハンバーグ系メニューの導入をと、期待が高まります。ただ、シャリアピンソースと入れ替わりでてりたまチキンが始まる可能性もありますが…それでも、期待です。
いつの時代も、ハンバーグはごちそうです。
御園千莉食べたい