皆さん、おはようございます。
なんかこの時期になって、とんでもない勢いで風邪やインフルエンザが流行っているみたいですね。特にこの近年、風邪やインフルエンザ、食中毒などの感染源になりがちなのが…
普段から手で操作していたり、ポケットに入れていたりするのに、律儀に持ち手の部分を洗ったり消毒したりする人はほとんどいないでしょう。中には、トイレの最中に操作しているという人も…手を洗ってもすぐにスマートフォンを操作したら台無しです。
風邪を引かないように普段から心がけることも、風邪を引いた際にすぐ巻き返せる状況を作ることも、どちらも大切だと思います。
それはさておき…
松屋の新メニュー「ロールキャベツ定食」を食べてみた
ガッツリ:★★★☆☆ (程よいボリューム)
辛さ度合:★☆☆☆☆ (大丈夫、辛くないよ!)
ニンニク:★☆☆☆☆ (食後も安心 ※使ってないという意味ではありません)
松屋の新メニューは、ハンバーグでもカレーでも焼肉でもない…ロールキャベツという新しいフィールド。
ロールキャベツをトマトソースで煮込み、クリームとパセリで仕上げた、シチューハンバーグに次ぐおしゃれなディナー向けメニューです。何より、野菜をたっぷり摂っている感が強い一品です。(特に今年はキャベツ高いからね…)
で、味は?
ひき肉とマッシュルームの入ったミートソースのようなトマトソース…と言うかこれは普通にミートソースですね。うまトマハンバーグのようにトマトの酸味やニンニクの刺激が強いということもなく、このメニューのためにソースを新規した、そんなまろやかな味わいです。
ロールキャベツは、正直想像していた以上にロールキャベツしていました。個人的な想像だと、店単位で1個づつ、ハンバーグをキャベツで包んで加熱するものを想定していましたが、明らかにキャベツの上にひき肉を置き、それをクルッと丸めてロールキャベツにしていました。
これに合うサイドメニューは?
持ち帰り限定ですが、なんといってもこれでしょうか。
とろけるチーズ。
これを上乗せして軽くレンジアップすれば、もはや絶品です。
松屋のサイドメニューは、どちらかと言うと焼肉定食や牛めしなどに適したものが多く、今回の新メニューにもあまり相性のいいサイドメニューはありません。半熟卵もうまトマハンバーグのように酸味が強いトマトソースであれば味わいを変えるためにありだったかもしれないですが、今回は普通に酸味が抑えられてまろやかなソースのため、あまり出番はない感じでしょうか。どちらかと言うとソーセージエッグのほうが相性が良いんじゃないでしょうか。
ご飯との相性は?
正直なところ、これはシチュー並みに議論を呼びそうなメニューです。
ロールキャベツをご飯の上に乗せて食べる光景はあまり想像がつかない絵面だとは思います。
おすすめは食パン。ディップしてよし、食べた仕上げに拭うもよし。
というわけで、2月最後の松屋の新メニューは、誰も予想がつかなかった結果に終わりました。
朝晩は冷えますが、昼間の気温が上がることが目立ち、徐々に春に向かっている気配を感じます。春の陽気になれば、チーズハンバーグメニューや新生活応援フェアが開催されるとは思いますが…
ひとまず、その春のために、今は風邪には十分に注意しましょう。