皆さん、おはようございます。
今年の夏は暑かった…
と言いたいところですが、まだまだ夏の暑さが身を引きません。
ひたすら楽して楽曲制作業とは
サウンドクリエイターとして自活するために、ひたすら楽を追求しようという企画。
極論、仕事も何もしなくてもサウンドクリエイターとして自活できるようになるのが目的である。
楽してサウンドクリエイターとしての自活の道を切り拓く、そのためには苦労をも辞さない!さあ今月も、ひたすら楽しよう!
2018年8月の進捗報告
営業・見積りなどの事務対応はテンプレートを用意し、即座に回答できる
進捗:これから
問合せをされるシミュレーション、案件に対して営業を行うシミュレーションから、文面をリファインしていこうと思います。
その際に、営業を進める上で足りないものが出てくると思うので、その準備も含まれるでしょう。
サンプル曲をカテゴライズし、即座に提示できる
進捗:これから
楽曲の量産体制が間もなく完了の見通し。それに伴い、サンプル曲のターンオーバーも進むでしょう。
サンプル曲のターンオーバーは、サンプル曲が語る制作技術力のアピールを更新することでもあります。
名刺やサンプルCDをわかり易い場所に置き、適宜携行できる
進捗:これから
サンプル曲のカテゴライズ同様、ターンオーバーに伴いドンドン公開されることが予想されます。
サンプル曲や動画をアップして、オンライン営業でURLを案内できる
進捗:進捗中
サンプル曲を作り、オーディオストックなどで販売するという流れを軸に、ツイッターやブログで音源を紹介する流れにつなげていきます。
目的のない作品制作はしない
進捗:進捗中
オーディオストックでの販売楽曲を量産しようという流れに入っています。
販売しない場合は、サンプル曲としてのアピールが高い楽曲を作ります。
複数のテンプレートを整備して、作る楽曲に近いものを選べる
進捗:進捗中
テンプレートとして有効なのは、ポップス系の歌もの、バラード系の歌もの、エレクトロ系、フルオーケストラ、ブラスバンド、ビッグバンドと言った辺り。あとはそれを軸にした足し算引き算。
特に、ソフトシンセをふんだんに使った楽曲は、ソフトシンセ自体の選択肢が多いため、最初からソフトシンセを入れておくことは難しい。
現在、既存のテンプレートにソフトウェアプラグインを最初からある程度挿しておきマウントラック課したテンプレートを作ろうと思っています。これにより、プラグインを探して挿す時間を省くことができるだけでなく、ミックスの時にプラグインを挿してから調整するよりも、編曲の段階でプラグインを通した音を使うことにより、理想の質感で編曲作業に臨むことができます。
販売用の楽曲を量産し、ベーシックインカム底上げに努める
進捗:進行中
オーディオストックでの楽曲販売体制を強化。過去にリリースした楽曲が今でも売れていることもあるので、ロングテールは多いに越したことはありません。
併せて、プレミアム楽曲集の新タイトル制作も始めたい。
休憩時にゆっくり休めるスペースを整備します
進捗:導入済み
ゆっくりと休める環境を整備することで、体だけでなく、脳も休まります。
体を休めると快活に動けるのと同じように、脳も休めることで快活に稼働するようになり、緊張状態では生まれてこないいいアイデアも生まれてくるでしょう。
土日は休みにします
進捗:これから
せめて土曜日か日曜日かのどちらかは休みにしたいところです。
逆に、片方を休みにすると決め撃ちするのであれば、休みにしない方でしっかりと作業できるようにコンディションを整えておく必要がありますね。
徹夜はしません
進捗:導入済み
徹夜しない生活を心がけてはいますが、夏場は眠りが浅くなってしまうのが悩みどころ。
しかし、これから涼しくなって眠りが深くなる一方、起きにくくなるというジレンマにも苛まれることも…
暇ができたら行きたいところに足を運ぼうか!
進捗:これから
夏が終わり、散歩にはちょうどいい季節になると思います。
作業の前に、まずは歩いて季節を感じつつ、体と心のリラクゼーションをすることが、クリエイター業には大切だと思います。
8月は忙しかったり台風直撃だったりとありましたが、営業面や制作面においてゆっくりと進捗し始めたというのが印象です。
休息、思案、実施、反映…PDCAサイクルとは違いますが、作業を実施する上で必要なサイクルをどんどん回すことで、前に前に進んでいくことは確かです。
進捗中のものには、ひとまず形にするだけならそこまで時間がかからないものもあります。こういう分散化した目標を近いところからこなしていくのも立派な戦略です。
季節がこれから秋めいていくことに期待して、進めていきましょう。