皆さん、おはようございます。
寒くなってきました。
朝晩は羽織るものが必須です。
この時期、そろそろチゲが始まるんじゃないでしょうか、と思った矢先に始まりましたが…そういう時に限って、湿気が多くてどこか蒸し暑いんですよね。
さながら「プール開き当日は寒い法則」のように。
それはさておき…
新メニュー「豆腐キムチチゲセット」を食べてみた
※写真は豆腐キムチチゲ豚バラ焼肉セットです。
ガッツリ:★★★☆☆
辛さ度合:★★★★★
ニンニク:★★★★☆
松屋の冬の季節メニューとなった、体温まるディナーメニュー。
コチュジャンベースの甘辛い味が体にしみます。
で、味は?
だしが効いて、ほのかに甘い味わい…
その直後に襲いかかる、唐辛子ベースの辛味。
熱々の豆腐が、怒涛の辛さの中のオアシスとなる。しかしそれでも辛い。
そこで、玉子を投入。
玉子を入れると、辛さが抑えられ、味がまろやかになります。
生玉子なら全体的に辛さが抑えられ、半熟玉子なら割り入れた部分だけ味わいを変えられます。落とすタイミングも大切です。
チゲ単品で食べるのもいいですが、やはりご飯を落としておじや感覚で食べるのがおすすめ。
程よくつゆを吸わせるのもよし、軽くほぐしてサラサラとかき込むもよし。特に松屋の米は比較的固めに炊いているため、加減しやすいのがいいところです。
ただし、最初から全部投入してしまうのは、汁気がなくなってしまうためおすすめしません。少しづつ投入して楽しむのがいいでしょう。
ただ…豚バラ焼肉セットについては、付け合せにキムチが付いたことにより、ネギと大根おろしがつかなくなってしまった。豚焼肉でご飯を食べるのもありだけど、どこか物足りない点は否めない感じです。
いよいよ深まりゆく秋…しかし、先日まさかのうまトマハンバーグ販売開始で、この時期に予想されるシチューハンバーグ系メニューが来ないと思われます。
他に考えられるのは、チキン+シチューのメニュー。クリームシチューにチキンを投入したメニューはここ最近よく出てくるので、考えられる線としてはその辺りでしょうか。
もう少し先になると思いますが、個人的にはプルコギ定食の販売を期待しています。
ボリュームが有ってスタミナ満点でコスパがいいので、ガッツリと食べて冬を乗り切るエネルギーにしたいところですね。
ところで、タルタルソースをかけた牛めしの導入、まだですか…?