皆さん、おはようございます。
暑いです。
しかもゲリラ豪雨の季節なのにまったくもってにわか雨の気配がありません。
この時期、冷蔵庫の過信には特に注意が必要ですね。開け締めを繰り返せば冷蔵庫の中身も全滅です。頻繁に水分補給をするのであれば、家の中でも水筒を持っておいたほうがいいかもしれません。
今回もさておきません。
牛と味玉の豚角煮丼
万人向け:★★★★
ガッツリ:★★★★★
辛さ度合:★★
ニンニク:★
過去に何回か登場している、ガッツリ系メニュー。
牛めし、柔らかな豚角煮、深い味わいの味玉といった食欲をダイレクトに刺激する三拍子が揃ったメニューです。
で、味は?
普段の牛めしの味わいに、更に濃厚な角煮のタレが絡み、いつもよりダイナミックな味わいに。白髪ねぎと青ネギの2種のネギがシャキシャキなアクセントを加え、さっぱりとした味わいを添える。
そして味玉は程よい黄身のとろけ具合で、しっかりと味が染みている。
角煮は分厚く、それでいて柔らかい。箸ですくい上げるだけで容易に切れてしまう。
もちろん、味がしっかりしみているのは言うまでもない。
いつもの牛めしで味わい、角煮のタレを絡めて濃厚な味わいで楽しみ、時折ネギを混ぜてさっぱりと、ジューシーな角煮で味わうなど、多彩な味わい方ができる一品です。
隠し味に焼タレポン酢を少し入れると、味が締まって一層美味しく食べられるかも。
お好みで唐辛子やラー油、タルタルソース、チーズを載せて食べるのも面白いかもしれません。いろいろな楽しみ方ができるのがお弁当の強みですね。
但し、このメニュー、「ネギを抜く」ことには注意が必要。
牛肉の玉ねぎなのか、青ネギや白髪ねぎなのか、両方なのか、混同しかねないからだ。
今年の夏は、猛暑とコロナの挟み撃ち。
体力的にも辛くなる時期が続きますが、こういうときだからこそ、感染防止、感染拡大防止に努めつつ、しっかりと食べて乗り切りたいものです。
1日も早くコロナ禍を終息させましょう!