皆さん、おはようございます。
大切なのは…
今を生きること
未来を信じて生きること
そして…
来週月曜日は平日であることだ。
それはさておき
回鍋肉定食
万人向け:★★
ガッツリ:★★★
ニンニク:★★
辛さ度合:★★★★
こってり:★★
松屋はかつて、1件の大衆食堂から始まったらしい。
この回鍋肉定食は、中華料理のそれと比べると、なんかこれじゃない感はあるけど、大衆食堂で出すってことを考えると、こういう形もありかな、と。
大量の野菜と豚肉を炒め、中華味噌のタレで絡めたメニューです。
半熟玉子とキムチの選べる小鉢付き。
で、味は?
たっぷりのキャベツと人参、玉ねぎ、ピーマン…
甘辛い味噌タレが絡む…そして遅れてやってくるピリピリした辛味。
豆板醤の味がしっかりと効いていて、汗が噴き出る。風呂上がりに食べるんじゃなかった…
そして肉は久々の豚ロース肉。厚切りになる前の豚焼肉定食を思い出す。
デフォルトでピリ辛な味わいには、付け合わせの出番。
半熟玉子を割れば、辛みを抑えて、玉子のまろやかな味わいがプラスされる。上にのせて割り、全体に絡めるもよし、小皿の上で割って、そこに肉や野菜をディップスるもよしだ。キムチを加えれば、より一層ピリ辛に。
お弁当なら、身近にあるもので簡単に味変を。
刻み海苔を乗せれば、風味豊かになるし、すりごまもまた一興。チーズをのせて軽くレンジアップすれば、チーズの複雑な味わいをプラスできる。
そして、こういうメニューお約束の、余ったタレの使い道。
炒め物の味付けに使うもよし、焼うどんの味付けにするもよし、ご飯の上にとんかつを乗せて、そこにかけてかつ丼にするもよし。
ただ、このメニューは見た目以上に辛いので、食べるには注意が必要そうです。
※箸をつけた後のタレの保管は衛生上よくありません。タレの二次活用は自己責任でお願いします。
ワクチン接種が進み、接種が進んだ世代の感染が目に見えて減少している…緊急事態宣言の再度発出こそあるも、アフターコロナの形が見えてきたように思えます。
困難に打ち勝つ日、それを1日も早く迎えるよう、引き続き感染防止に努めながらも、この夏を乗り越えていきたいものです。