皆さん、おはようございます。
今年のGW、期間には恵まれているものの、天候には恵まれないようです…
GWって雨が降るって印象がないんだけどな…
カットステーキのハッシュドビーフ
個人評価:★★★★★
万人向け:★★★★★
ガッツリ:★★★
ニンニク:★
辛さ度合:★
コク深く味わい豊かなハッシュドビーフの中に、一口大の牛ステーキが溶け込む。ディナーの雰囲気漂うおしゃれな一品。
で、味は?
まずはソースを味わう。
豊かなデミグラスソースの味わい。ブラウンソースハンバーグ定食の味わいと比べるとマイルドで、シチューに近い味わいだ。ハッシュドビーフと打ってはいるが、トロミは少なめ、スープを味わうような感覚。
そしてカットステーキ…
一口大の大きさに、噛み応え十分な牛肉。それでいて噛むとホロっと崩れる。
マッシュルームと玉ねぎの味わいも違うアクセントで楽しい。
しかしながら、よくよく見ると、見慣れた牛肉の形も出てくる…これは、牛めしの肉かな。それでも、牛めしのタレの味が気になるというレベルではない。
サイドメニューのおすすめは…
半熟玉子。
濃厚なソースに、半熟玉子のまろやかな味わいがプラスされる。味変で二度おいしい。
絵面を考えるなら、ソーセージエッグがおすすめ。見た目でも楽しめる。
疲れた日々をねぎらうかのような、優しく、コク豊かな味わい。
個人評価は、文句なしの★5つ!
…だけど
個人的には、このメニュー、ハンバーグで食べたい。
ぜひ、ハンバーグで食べたい。
情熱と料理は熱いほどおいしいものです。
今年のGWは、アフターコロナとは言わないものの、賑わいを取り戻しつつあるようです。
人出が増えての感染拡大も確かに懸念ではありますが、ワクチンを接種して感染防止に努めながら、これまでの日常を取り戻そうとする、この方法でコロナ禍の終わりを迎えられるなら、全力でそれに取り組むべきでしょう。
規模縮小ながらも去年年末はコミケも開催された。
あきらめず、願えば、3年ぶりとなるマスクの要らない夏だって、きっと来る。