皆さん、おはようございます。
令和の時代になって、ショッキングな事件に触れるとは思いませんでした。
うなぎコンボ牛めし
※うなぎメニューにはお新香がつきます。
個人評価:★★★★★
万人向け:★★★
ガッツリ:★★★
ニンニク:★
辛さ度合:★(+★★) お茶漬けセットをつけた場合です
いつの間にか松屋の季節メニューとなった、うな丼、うなぎ牛めし…
松屋系列の寿司業態、すし松監修とあり、チェーン店が出す安いうなぎという概念を覆すメニューです。
うな丼、牛めしとのコンボであるうなぎコンボ牛めし、そして…ひつまぶしを楽しめるうな丼お茶漬けセットが登場。
今回は、うなぎコンボ牛めしをチョイス。
で、味は?
うなぎはすし松監修を打ち出すとあって、身は厚くふっくら、うなぎ蒲焼の持つ苦みもなく、ジューシーなうなぎの身に、甘いタレの味わいがよく合う。
牛めしも、うなぎのタレを絡めると、普段よりも甘さがプラスされた味わいを楽しめる。牛めしとして、うな丼として、うなぎのタレをかけた牛めしとして、ひとつで3度の味わいが楽しめる。
そして、これは何かというと…
お茶漬けセット。
青ネギ、海苔、わさび、昆布茶の組み合わせで、昆布茶は温かい・冷たいを選ぶことが可能だ。
昆布茶自体にしっかりとした味わいがあり、それがうなぎ、牛めしの味わいと絡むだけでなく、海苔の風味、わさびの清涼感ある辛味が加わり、締めにぴったりだ。
なお、この「お茶漬けセット」はサイドメニュー扱い…つまり、うな丼、うなぎコンボ牛めしだけでなく、ほかのメニューにもつけることが可能。特にネギたま牛めしとの相性はよさげに思えるだけでなく…松のや併設店であれば、とんかつで茶漬けを楽しむことが可能だ。
手軽に食べられるこの時期にはありがたいスタミナメニューで、牛めしも味わえる…そのうえ、締めは風流にお茶漬けと、いいとこどりのメニュー。
値段もそれなりに張るのが難点だけど、それでも十分な味わいができるので、文句なしの★5つ評価をつけました。
但し、うなぎには骨があったり、ひつまぶしセットにはわさびが入っているので、食べる場合にはそこに注意する必要があるでしょう。
夏本番が近づくも、日に日に増える感染者数…
ただ、一時のような行動自粛との声は聞こえず、重症者数もパンデミック初期と比べて少ないため、もしかすると、感染者が減らずとも重症化しなくなったことを確認してパンデミックの終了を打ち出す可能性もあるかもしれません。
とはいえ、病気に罹ることにいいことはありません。
感染対策をしっかりと、テレワークなど不特定多数との接触をしない働き方の普及などで、安心した生活が1日も早く戻ることを願うばかりです。