皆さん、おはようございます。
3月に入り、月とともに空気もガラッと変わった気がしますが、本記事を投稿するこの日は一変、まさに寒の戻りです。そういえば、去年も松屋の新メニュー記事を投稿した日も寒かったですし、ずっと前には3月31日に積雪するほど雪が降ったこともありました。
でも、これを越えれば、ようやく春の日が訪れるのですが…気温が高い日、部屋の温度は余裕で20度を超えるので、快適に作業できるのは、思いの外短そうです。
それはさておき…
新メニュー「厚切りポークステーキ定食」を食べてみた
ガッツリ:★★★★☆ (食べごたえがあります)
辛さ度合:★☆☆☆☆ (大丈夫、辛くないよ!)
ニンニク:★★★☆☆ (しかし、タレに潜むニンニクに注意!)
松屋の定期的な期間限定メニュー、トンテキ定食のバリエーションに当たる存在で、厚切りだが柔らかい豚ロース肉に、とろみのある玉ねぎたっぷりのソースが掛かった甘辛い味わいの定食です。
で、味は?
いつものように柔らかな厚切りロース肉だが、いつもの豚テキソースに比べて、タレがしっかりと絡む。そして特筆するのはタレの味わい。これまでの豚テキのような、ウスターソース風の味から一変、豚テキソースに醤油と甘さがプラスされた柔らかい味わいにシフト。でもよくよく味わうと、これまでの豚テキソースがベースになっていることを感じられる。しんなりした玉ねぎもタレに絡み、アクセントになる。
おすすめのサイドメニューは?
半熟卵もいいですが、一推しは青ネギ。
こってりした味わいに、青ネギのシャキシャキ感が程よいアクセントになります。
そして、あまり相性のいいサイドメニューとしては日を見ることのない、大根おろしも好相性。タレに混ぜれば上品な感じになるし、おろしを載せて食べればさっぱりといただけます。もちろん薬味は唐辛子や紅生姜と相性が良く、甘辛ベースのタレだからか、辛味を加えるメニューとの相性は軒並み抜群です。
ご飯との相性は?
これはご飯が足りません。
シングルでも大盛は欲しいですね。
今何かと騒がれている、炭水化物ダイエットが裸足で逃げ出すこと必至です。
余ったタレの使いみち
やっぱり炒め物や焼肉のタレで使うのがぴったりですね。
焼きそばの麺を炒めて、味付けに使うのもいいと思います。
というわけで、新メニューは豚テキ系のメニューでした。
おそらく次回は、新生活応援フェアになるとは思うのですが…人件費の高騰などから軒並み値上げの予告も入っているので、正直動きが読めません。
もしかすると、ごろごろチキンカレーあたりが来るのかな…と勝手に推測してみたりします。暖かくなればカレーを食べたくなりますし、ちょうど去年の今頃は、ビーフカレーを導入してましたから。
不作から上がっていた野菜の値段も下がり始めるこの時期、野菜たっぷり系のメニューでもいいと思います。