皆さん、おはようございます。
あいミス4周年おめでとうございます。
魯肉コンボ牛めし
個人評価:★★★★★
万人向け:★★★★
ガッツリ:★★★★★
ニンニク:★★
辛さ度合:★
※トッピングなどによる辛味は評価に含みません
台湾名物の豚角煮丼、魯肉飯(ルーローハン)。
甘辛く煮込んだ豚角煮をふんだんに使い、刻み海苔と青ネギで風味を加え、味玉を乗せた、パワーで真っ向勝負の丼ものメニュー。
今回は、豚角煮と牛めしを一度に味わえる、魯肉コンボ牛めしをチョイス。
で、味は?
まずは、豚肉を食べてみる…
ジューシーな豚の角煮は、じっくりと煮込まれて柔らかい。甘辛い味付けは、下に敷かれた刻み海苔との相性がよく、風味豊かな味わいになる。
いっぽうの牛めし側は、これまた刻み海苔の風味が合わさって、風味豊かに、そして清涼感のある味わいになる。山椒が合わさることで、ピリッとしたピンポイントな辛さが加わり、これまた清涼感のある味わいを加速させる。
牛と豚、二つの味わいを同時に楽しむもよし。また、青ネギは程よいシャキシャキ感を加え、添えられた味付け玉子は単独で食べてもよし、粗目にほぐして混ぜて食べてもよし。
気になるのはトッピングの相性。
おすすめはキムチ。キムチのシャキシャキ感と辛味を足し、ガッツリを後押し。
とろろもいい。ある程度食べたところで加えることで、清涼感満点で食べることができる。
しかし、個人的には…
青ネギ+半熟玉子。
最強の組み合わせといえる。
半熟玉子のまろやかな味わい、青ネギのシャキシャキ感を、最初から最後まで楽しめる。特に豚の角煮と半熟玉子の相性は抜群だ。
牛めしと豚の角煮の両方を味わえ、トッピング次第で味変も可能。
お腹も心も満タンになり、その上コスパがいい。
これは、文句なしの★5評価です!
酷暑はなくなったものの、あと一押しの涼しさが来ません。
まだまだ暑い日は続きます。
熱中症だけでなく、温度変化による風邪にも気をつけないといけませんが…健康は食から、ガッツリ食べて乗り切りましょう。