皆さん、おはようございます。
次の週末はコミティアに出ます。
牛プレめし(ビーフ編)
個人評価:★★★★★
万人向け:★★★★★
ガッツリ:★★★
ニンニク:★
辛さ度合:★
「プレートに載ってる牛めし、だから牛プレめし」なのかな…
松屋の期間限定メニューは、松屋のイメージを刷新する洋風路線。
牛めしに、デミグラスソースベースのソースを絡めたビーフ牛プレめし(鳥バードみたいだな…)と、トマトソースを絡め粉チーズをかけたトマト牛プレめしの2種類がリリース。普通の牛プレめしのほか、写真のようにソーセージエッグが乗ったバージョンも存在します。
ただ、正直なところトマト牛プレめしは何となく味の察しがつくので、迷うことなくビーフ牛プレめしをチョイス。
で、味は?
ふたを開けると漂う、デミグラスソースの香り。
肝心の味は…
おお…
デミグラスソースの中には、しっかりと煮込まれた牛肉が混ざっている。おそらく同時展開しているシチューハンバーグのソースと同じだろうけど、運がいいとよく煮込まれた牛すじ肉も見かけるだろう。
そして、デミグラスソースの絡んだ牛めしは、デミグラスソースの味わいをまといつつも、ほのかに牛めしの味を残す。
ソーセージエッグをトッピングすれば、程よいタイミングで黄身を割って味変もできるし、スモーキーなソーセージの味わいもまた良し。
まるでハッシュドビーフのような味わい…それでいてほかの限定メニューと比べても値段は安めと、非常にコスパのいいメニューではある。ただ、ベースにあるのは牛めしなので、ハッシュドビーフ感覚で食べようとするとご飯が食べづらいのが唯一の欠点か。上品さよりも丼にして盛り付けてもいいかもしれない。
それでも、味は文句なしなので、★5つ評価です!
アフターコロナがすぐそこまで到来しつつありますが、気を抜いてはいけないですし、何よりこれからは風邪とインフルエンザの流行の季節です。
うがい手洗い、感染対策と通勤体系の見直しの継続で、ノーマスクの春を迎えましょう。